カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2023年 01月2022年 07月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 07月 2017年 05月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
乳がん市民公開講座を終えて乳がん市民公開講座を4月21日(土)の午後4時からJRタワー札幌プラニスホールで行いました。当日は100名近い方が出席され、まず乳がんに関する講演、1)乳がんホルモン療法の副作用とその対策、2)乳がん手術後の生活:これはいい?これはダメ?、を行いました。小休止の後、希望された方は会場に残っていただき、いくつかのグループに分かれ交流、親睦を深められました。会は、大変盛会となり予定時刻を延長し午後6時前に終了しました。会に参加して良かったといった声を多くいただき、こういった会の意義、必要性をあらためて実感しています。今後も継続していきたいと思います。参加された方、お疲れ様でした、そしてどうもありがとうございました。 #
by ssb-c
| 2018-04-30 21:28
乳がん市民公開講座札幌駅前しきしま乳腺外科クリニック、乳がん市民公開講座を4月21日(土、午後4時から午後5時30分)にJRタワー札幌プラニスホールで行います。乳がんに関する講演を行い今後の生活に活かすこと、また患者さん同士が交流を深める場になればと思っています。興味のある多くの方の参加をお待ちしております。 ![]() #
by ssb-c
| 2018-04-01 12:03
北海道新聞オントナ投稿乳がんにかかりやすい人とは 乳がんは年々増加し、日本人女性が最も多くかかるがんとなり、11人にひとりが乳がんになると云われています。30代から増加し40代後半でピークを迎え50、60代が最も多くかかります。70代から減少しますが高齢でも多くの方が乳がんに罹患します。 それではどういった人が乳がんを発症しやすいのでしょうか?閉経後の肥満は高血圧など生活習慣病のリスクも高めるだけでなく、乳がんの危険性も確実に高めます。アルコールの摂取と喫煙は乳がん発症の危険性を高めるのはほぼ確実です。アルコールは摂取量が増えるほど危険性が高くなり、喫煙は乳がんだけでなく肺癌など他の癌の危険因子になるだけでなく、脳卒中や心筋梗塞といった循環器疾患など他の多くの病気の原因となります。最近問題になっている受動喫煙のこともあり喫煙している方は禁煙するようにしましょう。大豆食品を多くとることで乳がん発症が低下する可能性はありますが、サプリメント摂取による予防効果は認められず、サプリメントは勧められません。また乳製品を多くとることで乳がんにかかりやすくなることはありません。 出産や授乳の経験のない方が乳がんを発症しやすいのは確実です。また更年期障害の治療に行うホルモン補充療法や経口避妊薬により乳がんの危険性はわずかですが高くなります。家系内に乳がんの患者さんがいる女性は乳がんの危険性は高くなり、親や姉妹が乳がんだとその危険性は2倍以上となります。しかし親や姉妹が乳がんであれば必ずしも乳がんになるわけではなく、いわゆる遺伝性の乳がんは全体の5~10%といわれています。 乳がんは早期発見、早期治療により治る病気です。早期発見のためにはセルフチェックにより乳がんの症状で最も多い硬いしこりが触れないか確認すること、しこりなど異常を自覚したら早めに専門医を受診すること、そして積極的に乳がん検診を受けることが大切です。特にこれまで述べたような危険性の高い方は定期的な乳がん検診を受けることをお勧めします。 #
by ssb-c
| 2018-02-04 18:27
新年を迎えて 本日、1月4日(木)から診療を開始しました。 患者さんにとって最善の医療を提供できるようスタッフ全員で取り組んでいきたいと気持ちを新たにしています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
#
by ssb-c
| 2018-01-04 23:32
|